DO HOUSEが提案する空間設計
柱や壁に左右されない、自由で開放的な空間設計
DOHOUSEがご提案する設計の考え方は、「空間設計」というものがベースになっています。
間取りを考える際も、まず家そのものを「大きな一つの空間」として計画していきます。その後に、お客様のライフスタイルや敷地形状などを元に、リビングやダイニング・キッチン、寝室、子供部屋、階段、水回りなどを最適な位置にゾーニングしていきます。
暮らし方にもよりますが、それぞれの部屋の間仕切りは必要最低限に留めて、家のどこにいても家族の息遣いを感じるような設計を心がけています。
なので、広々としたリビング空間や1階と2階を繋げる吹き抜け、リビング階段などの空間事例が多くなります。
これは、当社の設計の考え方という部分もあるのですが、基本的な住宅性能があるからこそ可能にできる理由も大きいのです。間仕切り壁を減らしたり、大きな吹き抜けを作ったりするのは、構造的に強い技術が必要です。その点で標準採用している「SE構法」のラーメン構造の強みが大きく生かされています。
また、空間が広いということは断熱性能が高くないと快適な住まいになりませんし、エアコンなどのエネルギーもたくさん使ってしまいます。そこでも当社の高い断熱性能や省エネ性能が力を発揮してくれるということです。
「優れた技術」による「開放的な空間設計」が私たちのご提案の裏付けなのです。